HOW HOUSE EASTで開催された
髙橋穂足個展
「高橋生物図鑑 第11輯 -rare mammals of autumn-」から
一部オンラインで販売いたします。
【髙橋穂足】「タカノツメカワウソ」 (2024年製作)
<高橋生物図鑑>
食肉目イタチ科ツメナシカワウソ属
タカノツメカワウソ
CARNIVORA Mustelidae Aonyx rubicundufalx
両前足の小指の爪だけが赤く、大きく発達して
唐辛子のように見えるコツメカワウソの近縁種。
日本純系品種の唐辛子から名前をいただき、
和名「タカノツメカワウソ」。種名<ルビクンドゥ
ファルクス>は「赤く染まった鎌」の意のラテン語
の合成語。
爪の赤が血液にも見えるため爪に返り血が付いている
と勘違いされ、「鎌鼬(かまいたち)」伝承にも大きな
影響を与えている。
泳ぎは得意。川の中で岩陰に隠れた魚類などを、赤い爪
を巧みに動かしミミズや金魚だと思わせておびき出して
捕らえる。ぬるぬるした魚、ナマズやウナギ、ドジョウ
を特に好み、小指の爪で正確に目をついて逃がさない。
【size】
約H220mm×W90mm×D370mm (爪〜尾)
体重:136.6g
【素材】
発泡スチロール、紙粘土、石粉粘土、レジン、
オーブン粘土、箔、水性ニス、アクリルガッシュ 等
※こちらは一点ものの作品です。
※モニターでご覧の色味と実物に若干の差異がある
場合がございます。あらかじめご了承ください。
※こちらの作品は2024年12月末頃のお届けとなります。
【作家プロフィール】
髙橋穂足 HotaruTakahashi
1973年 東京都生まれ
1998年
多摩美術大学美術学部デザイン科グラフィックデザイン専攻 卒業
ワッツ ユア ナチュラルウェイ展(東京・Pepper's Gallery)
1999年
"RED" exhibition(東京・GALLERY Y&Y)
2000年
多摩美術大学大学院美術研究科デザイン専攻 修了
キリンアートアワード 奨励賞 受賞
2017年
早川町町制施行60周年記念芸術展
個展 高橋生物図鑑 第1輯(山梨・道の宿清水屋)
2018年
グループ 環 作品展(東京・ムラウチファニチャー内)
干支の亥展(東京・リベストギャラリー創)
2019年
個展 高橋生物図鑑 第2輯(東京・ムラウチファニチャー内)
個展 高橋生物図鑑 第3輯(東京・リベストギャラリー創)
2020年
個展 高橋生物図鑑 第4輯(東京・リベストギャラリー創)
2021年
個展 高橋生物図鑑 第5輯 (東京・GALLERY IN Fields)
個展 高橋生物図鑑 第6輯(東京・リベストギャラリー創)
個展 高橋生物図鑑 第7輯 (東京・けゑどの会所 Gallery 匣 -hako-)
2022年
作品展 高橋生物図鑑 特別輯 (東京・小田急百貨店 新宿店)
「creature -神が創りしもの-」展出品 (横浜・FEI ART MUSEUM YOKOHAMA)
個展 高橋生物図鑑 第8輯 (東京・HOW HOUSE gallery-G)
2024年11月10日 19:00 に販売終了
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※別途送料がかかります。送料を確認する
送料・配送方法について
この商品の送料・配送方法は下記のとおりです。
¥11,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
※¥11,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
※この商品は海外配送できる商品です。