HOW HOUSE EASTで開催された
企画グループ展「東京蟲選び」2025
から一部オンラインで販売いたします。
【MIHANI工房】
シルクスクリーンTシャツ
「甲虫のぎゅうづめ」2025年版(2種)
MIHANIとHOW HOUSEのコラボから生まれた
「甲虫のぎゅうづめ」復刻版。
ゾウムシ、コガネムシ、カミキリムシ。
おしゃれな甲虫たちがぎゅっと詰まったTシャツ
です。
MIHANI工房オリジナルのデザインを分版して
リデザインし、HOW HOUSEのシルクスクリーン
工房で1枚ずつ手刷りしました。
※新バージョンは柄が大きくなっています。
柄サイズ:約H320mm×W230mm
【size】単位:cm
S M L XL XXL
身丈 65 69 73 77 81
身幅 49 52 55 58 63
肩幅 42 46 50 54 57
袖丈 19 20 22 24 25
脇仕様 丸胴仕様
※素材の特性や生産の過程によって、表記サイズ
より誤差が生じます。あらかじめご了承ください。
※着画のモデルは身長155cm、着用サイズはMです。
【素材】コットン100% United Athle 5001-01 5.6 oz
※モニターでご覧の色味と実物に若干の差異がある
場合がございます。あらかじめご了承ください。
【作家プロフィール】
みはに 工房
岸本かや & 鹿児島 丹緒子
同じ大学で染色を勉強した
岸本かや と 鹿児島丹緒子 2人の染色家ユニット。
パターンをデザインし、製版、型彫りから染め、
仕上げまで一貫して自分たちの手で行っています。
*注染だけは職人さんが染めています。
シルクスクリーン手捺染が専門の岸本かやは
小さい頃から動植物や昆虫の姿形や生態に興味や憧れが
あり、その憧れを布の上で表現して、多くの人に生き物
自体や生物多様性などに興味を持ってもらえる機会に
なればと思っています。
型染・紅型染が専門の鹿児島丹緒子は
植物や人物、楽器をモチーフにデザインすることが多いです。
これに加え、MIHANIで発表するために虫のモチーフの
デザインにも最近は挑戦しています。
技法によって使う染料は違いますが、それに関わらず、
表現する色はとても重要と考えています。
好き嫌いもありますが、なるべく深みのある色で
表現するように心がけています。
シルクスクリーン手捺染(か)国画会会友工芸部奨励賞
型染め(丹)工芸部奨励賞
大宰府天満宮×BEAMS御朱印帳の布のデザイン&染色を担当
Instagram: mihani_hpfp
X(旧Twitter): @mihani_nunosome
https://www.mihanitextile.com